
Sustainabilityを実現するナイトトーク vol.2
Sustainabilityを実現するナイトトーク vol.2
~ 前回誇大広告ぎみですみません!今度こそSDGsのいろいろを紹介します!!! ~
前回(テーマ『SDGsまとめて知りたい人たち、集まれ!!!』)は、SDGsを巡る多岐に渡る切り口で5人のトークゲストでお話しました。
参加者どうしの対話や自分ごととしてのゲストの話もおもしろかったけれど、SDGsそのものをもっとしっかり知りたいとのお声もいただき、そこは確かに不十分だったと主催者として反省し(苦笑)、前回参加者の方は割り引き参加できる形での今回の企画となっております。
今回は、下記の7つのポイントについてお話します。
・SDGsって何?
・SDGsってどうやってできた?
・SDGsって国が進めるんでしょ?
・SDGsって何か僕らのビジネスや暮らしと関係あるの?
・SDGsって世界と日本で何かちがうの?
・SDGsってそもそもやらなきゃいけないの?
・Beyond SDGs、その先の未来はどうなるの?
前回主に進行をしてくれたサステイナビリティ戦略クリエイターのヒロミズノリオさんに再び登壇していただき、前半は、SDGsの基本的な成り立ちや意味、世界の動向、日本の状況、そしてビジネスや金融、暮らしなどへの影響をわかりやすく解説していただき、後半は来てくださったみなさんとSustainabilityを実現するトーク交流会を開催します。
SDGsバッジつけている人も、SDGsバッジやアイコン見たことある人も、何となく耳にした人も、トーク聴いて、一緒に語り合って、何か始めましょ!
ヒロミズ ノリオ (サステイナビリティ戦略クリエイター、『2030SDGs』公認ファシリテーター)
Sustainabilityの観点で注目される企業のひとつであるPatagonia日本支社の戦略策定に10年間関わった唯一の外部ファシリテーターでもあり、それらの知見と経験を次の世代のために2018年12月よりSustainabilityの実現を目指し、本格的に活動を始める。
多岐に渡るSDGsそのものだけでなく、SDGsによる社会変化やそれにともない様々な立場で取り組むべきことがわかりやすいと好評で、東京・大阪・京都・福岡などジャンル分野を問わず全国各地で講演・研修・イベント登壇で、わずか半年で30回以上のべ800人以上の参加者に伝えている。また2019年5月以降、企業、銀行、NPO、自治体などからのSustainabilityを実現する経営相談・研修依頼が増え、全国各地を巡っている。
『Sustainabilityを実現するBusiness Transformation』セミナー
https://www.facebook.com/events/607823109713011/
【概要】
日 時 :2019年7月17日(水)19:00-21:30
参加費 :一般3,000円、HUB会員1,500円、学生1,000円 (前回参加者は一律500円)
定 員 :20名
お申込先:https://forms.gle/qAXXCui7ZsPqdWrs8 から事前にお申し込みください。
タイムライン
19:00~20:15トークライブ
20:15~21:30トーク交流会
内容:SDGsを巡る下記トピック
・SDGsって何?
・SDGsってどうやってできた?
・SDGsって国が進めるんでしょ?
・SDGsって何か僕らのビジネスや暮らしと関係あるの?
・SDGsって世界と日本で何かちがうの?
・SDGsってそもそもやらなきゃいけないの?
・Beyond SDGs、その先の未来はどうなるの?
主催:Impact Hub Kyoto、特定非営利活動法人グローカル人材開発センター、株式会社ヒューマンフォーラム、NPO法人場とつながりラボ home’s vi、SA・KURA企画事務所
See other Events