AIとCompassion~開発者とユーザーがともに考える技術受容~
AIとCompassion~開発者とユーザーがともに考える技術受容~
2024年11月16日(土) 総合地球環境学研究所(上廣環境日本学研究センター)主催ワークショップ AIとCompassion~開発者とユーザーがともに考える技…
【プログラムを通じて得られること(一部)】
◉ 国内外におけるソーシャルイノベーション事例の最前線へのアクセスやインターン機会。
◉ 包括的視点からの事業運営やプロジェクトマネジメントの実践機会。
◉ Action Based Learning を通じたソーシャルイノベーションに対する学習機会。
◉ 異なる分野・領域で活動する仲間との有機的な出会いやフューチャーセッ ション機会。
etc.
初年度である2016年、プログラムのキックオフとして2つのプログラムがスタート!!
①『シビックエコノミー ラボ 』インターン研究生プログラム。
“市場経済と重なるけれども、ちょっと違う。 社会全体に新しい循環をつくり、大きな社会問題に立ち向かう 「小さな社会変革」=シビックエコノミー !!(日本のシビックエコノミーより引用)”
日本におけるシビックエコノミー研究会へのお手伝いや研究・リサーチを通じて、
国内外の実例をもとにした、市民経済研究のアクションラーニングに参加しよう!!(シビックエコノミー ラボ:https://kyoto.impacthub.net/event/sexy-salad-24/ )
② 『ラーニングジャーニー 』研究生プログラム。
『国際的な俯瞰力を伴うソーシャルイノベーターの育成促進』を目的としたラーニングジャーニープロジェクト。2016年は、『シビック・エコノミー』というテーマを基礎題材と設定し、
シビック・エコノミーの研究会や、ソーシャルイノベーションの概観把握を目的とした勉強会などを経て、社会的投資の世界的カンファレンスであるSocial Capital Market(通称: SOCAP) におけるリサーチミッションを行います。 市民活動の歴史や市民参画によるイノベーションの鍵を探るプロセスを通じて、参加者自身のプロジェクトや活動を加速していく鍵や、国内外のソーシャルイノベーション支援の環境構築に必要な諸要素の探求について迫ります。
(SOCAP http://socap16.socialcapitalmarkets.net/ )
イベント当日は、昨年試験的に実施されたプログラム派遣者として、SOCAPやドイツで開催された国際会議に参加した過去の参加者も交えて、
2016プログラムの説明の話はもちろん、参加者の皆さんと昼食をとりつつざっくばらんに、お話できる時間にしたいと思っています。
少しでも関心がある方は是非、ご参加ください!!
素敵なランチタイムをご一緒しましょう!!
◯ 当日の予定
・趣旨説明
・プログラムの説明
[昨年の様子/ 参加者インタビュー/ 2016年の予定(次期, 応募 etc.)]
・ランチ交流会