サーキュラーエコノミーへ向けての実践とエコシステム構築
サーキュラーエコノミーへ向けての実践とエコシステム構築
本フォーラムでは、京都におけるサーキュラーエコノミーの実践者らへの支援を強化し、その活動をさらに広げるための具体的な施策を探ります。多様なステークホルダーが、未来の社会像を浮かべて有機的に連携することにより、個々の力を結集し、都市全体のレジリエンス向上を実現するための具体的なアクションプランを策定します。
昨年、大きな反響を呼んだマシュー・マノスのビジネスモデル・ワークショップ「Models of Impact」を体験しましょう! ロサンゼルスのマシューとも短時間ですがオンラインでつなぎ、昨年のワークショップを振り返る体験をしていただきます。
Models of Impactのワークショップは、戦略的ビジネスモデルのアイデアと社会的企業を立ち上げるプロセスをシミュレートするアイデアゲームを通して、革新的なビジネスモデルを設計していただくものです。このワークショップは、スペイン、ロシア、ブラジル、アメリカなど100カ国、25,000名以上の教育者、学生、起業家、組織が活用し、新しいビジネスモデルのコンセプトを生み出してきました。
昨年のワークショップの価値を感じた多くの受講者が、ぜひ日本語版を作りたいと、協力して新たに日本語訳をつけてくれており、この日本語版ビジネスモデル・ワークショップを広めるアンバサダープログラムについての説明も行いますので、ご関心ある方はぜひご参加ください。
*マシューの調整が難しい場合は、ビデオでのメッセージになる場合がございます。
*日本語通訳がつきます。
*昨年のワークショップに参加していない方もご参加いただけます。
【事前申込み制です。以下のページからお申し込み下さい】
https://goo.gl/19pw8u
●ゲスト紹介
・須藤潤( Jun Suto)
Models of Impact Global Ambassador
大手外資系コンサルティング企業にて米国、日本を中心にグローバルに活躍。2004年、s-cubedコンサルティングを設立。クライアントは、Warrent Buffet率いるBerkshire Hathaway、Hitachiなどグローバル企業からスタートアップまで戦略実現を軸に付加価値創出をサポート。M&A、Transformation(企業改革)、Turnaround、Corporate Governance, Change Managementなどを専門に活動。
現在は、西海岸と日本を拠点に活動。「Global Citizenship」、「Abundance思考」、「より良い世界への機会創生」を軸に、「健康医療イノベーション」、「食料問題解決」、「教育」などの分野で活動。日本を起点に北米、南米、ヨーロッパ、アジア/インド、アフリカなどとのコラボレーションによりGlobal Accessのの強化を目指す。
★2016 XPRIZEVISIONEERS Prize Developer (グランプリ受賞)
★Winner, 2018 Singularity University Japan Global Impact Challenge (GIC) / SU Ventures Incubator卒業
★StartingBloc Social Innovation Fellow”
★Learn Do Share ( http://www.learndoshare.net/ ) Japan Executive Producer
・マシュー・マノス(Matthew Manos) *オンラインで一部出演
Matthew Manosは、Forbes誌で「クレイジーか天才か」と呼ばれ、Huffington Postで「世界を変える7人のミレニアルズ」に選ばれたデザイン戦略家、教育者、社会起業家。Matthew が創設した「VeryNice」は、ユニセフ、NASA、Googleなど500以上の組織に利益をもたらすために、10億円以上のプロボノとコンサルティングのサービスを無料で提供してきた世界的デザイン戦略コンサルティングチームです。その仕組みは先駆的な「”ハーフハーフ”ビジネスモデル(仕事の半分を無料で提供する)」として世界的に有名です。
VeryNice: http://verynice.co/
◎こんな方にオススメです
・新たに社会的インパクトのあるビジネスモデル・ワークショップを広めたい人
・NPO法人、ソーシャルビジネスなど社会活動に関わっている方
・今の組織のビジネスモデルに満足していない、変えたい経営者、リーダー
・サステナブルなビジネスモデル作りに興味がある方
・どのような社会的インパクトのビジネスモデルがあるかを学びたい方
・新しい働き方、VeryNiceの先進的な経営モデルを知りたい方
◎ワークショップについて
・新しいビジネスモデルを設計する方法を学ぶことができます
・現在のビジネスモデルの動向を明確に理解できます
・ビジネスモデルを開発するために必要なツールと能力を構築できます
【 開 催 概 要 】
●日時:2019年 2月24日(日)14:00 – 17:00
●場所:Impact Hub Kyoto
京都市上京区油小路中立売西入ル甲斐守町97番地
西陣産業創造會舘(旧西陣電話局)
アクセス: 地下鉄「今出川」or「丸太町」駅から徒歩15分
HP: http://kyoto.impacthub.net/
●参加費:一般:2000円 Impact HUB Kyoto会員:1000円
学生(※):1000円
※学生は学割として、イベントをコメントつきでシェア頂くなど、広報をサポートをお願いします。当日受付にてシェアした画面と学生証をお見せください。
●申し込み
【事前申込み制です。以下のページからお申し込み下さい】
https://goo.gl/19pw8u
●連絡: 075-417-0115 / [email protected]
●主催:Impact Hub Kyoto、京都西陣町家スタジオ
●後援:Learn Do Share