
【※満員御礼 応募を締め切りました】KYOTO 共創ラボ「第2回IoTサロン」- データ・IoTを使って外国人観光客の旅行をもっとスマートに -
▼参加申込はこちらから▼(応募を締め切りました)
» 第2回(8/27)共創ラボ「IoTサロン」申し込みフォーム[Googleフォーム]
これからの時代は、行政・民間・企業が垣根を越えて持っている情報やノウハウを出しあって、本当に地域が望む価値あるサービスを生み出す必要がある、との想いから、全6回シリーズで、共創ラボ「IoTサロン」を開催いたします。
この「IoTサロン」は、京都府や京都市に関するデータやIoT技術を活用し、地域活性化につながる新しいサービスを開発するためのオープンイノベーションの場です。
近年、訪日外国人観光客数は大幅に増加し、政府は2020年に4000万人の目標人数を掲げています。このような背景から、ICTやAIを活用し、情報を「ユーザー視点」にパーソナライズ化させたり、リアルタイムでニーズに応えるための「スマートツーリズム」に注目が集まっています。
そこで、共創ラボ「IoTサロン」では、「スマートツーリズムによる京都のインバウンド観光」というテーマを元に、京都府や京都市に関するデータやIoT技術を活用して、地域活性化につながる新しいサービスを開発することを目的に、全6回にわたって、勉強会、アイデアソン、プロトタイプの制作などを通じ、集まった方々との価値あるコラボレーションを生み出します。
第1回サロンでは、メディア情報学の第一人者である美濃導彦先生らをお招きし、その可能性についてお話し頂きました。
第2回となる今回は、参加者の皆さんと、インバウンド観光における課題の共有に加えて、
京都府と京都市から、行政が持っているデータの利用事例をご紹介します。
▶︎開催概要
【日時】 平成29年8月27日(日)13:00〜16:00
【場所】 Impact Hub Kyoto http://kyoto.impacthub.net/
京都市上京区油小路中立売西入ル甲斐守町97番地西陣産業創造會舘(旧西陣電話局)
*以前の場所からは移転しています
【当日内容(予定)】 参加者とのインバウンド観光における課題の共有
京都府・京都市からのデータ利用事例説明
【参加費】 500円
【定員】25名
※定員に達した場合には申込を締め切らせて頂きます。
【申込方法】
8月25日までに第2回(8/27)共創ラボ「IoTサロン」申し込みフォーム[Googleフォーム]にてお申し込みください
または「Impact Hub Kyoto 事務局」に電話又はメール
電話:075-384-0350(月~金(祝日除く)午前10時~午後8時) メール:[email protected]
【主催】共創ラボCO-LAB Kyoto
▶︎全6回の全体概要 ※予告なく変更する可能性があります)
IoTサロンは全6回を予定しています。勉強会、アイデアソン、プロトタイプの制作などを通じ、集まった皆さまとのコラボレーションを生み出します。
第2回IoTサロン開催
日時: 8月27日(日)13:00〜16:00 / 場所:Impact Hub Kyoto
内容:参加者とのインバウンド観光における課題の共有
京都府・京都市からのデータ利用事例説明
第3回IoTサロン開催
日時:9月6日(水)19:00〜21:00 / 場所:Impact Hub Kyoto(予定)
内容:IoTツール「mythings developer」の紹介
第4回IoTサロン開催
日時:9月下旬(場所とともに追ってお知らせします)
内容:アイデアソン1回目、チーム編成
第5回IoTサロン開催
日時:10月上旬(場所とともに追ってお知らせします)
内容:アイデアソン2回目
※あいだの期間はチーム毎にプロトタイプ発表に向けて活動
第6回IoTサロン開催
日時:11月上旬(場所とともに追ってお知らせします)
内容:プロトタイプの発表
See other Events