京大学際センター名物企画 全分野交流会 in Impact Hub Kyoto ~ and スペシャルゲスト対談!
京都大学学際融合教育研究推進センターの名物企画がハブにやってきます。
毎月いろんな分野の研究者が集まり京大内で開催されていますが、今月はハブでの開催となりました。
どんな分野の研究者のお話が聞けるかお楽しみです。
そして今回は、超スペシャルゲスト、PARTY代表 伊藤直樹氏の対談も開催されます。
<対談>
伊藤 直樹氏 (PARTY代表) x 宮野直樹 (京都大学C-PiER准教授)
「いい仕事とは。〜クリエティブの魂を学問とアート・デザインの観点からー」
<概要>
【日 時】 (予定)2019年6月21日金 18:30〜21:00
【場 所】 インパクトハブ京都 https://kyoto.impacthub.net/access/
【参加費】 1500円 (ソフトドリンクとちょっとしたお酒とスナック程度) 先着35名
【対 象】 教職員、研究者、院生・学生、URA、企業の方、学内外どなたでも参加できます
【主 催】 学際融合教育研究推進センター
【共 催】 京都大学産官学連携本部
【申込み】 京都大学学際融合教育研究推進センターのサイトから直接お申込みください( 先着50名様 )
http://www.cpier.kyoto-u.ac.jp/2018/03/ibunya/
<ゲスト>
伊藤直樹氏:
NIKEのブランディングなどを手がけるワイデンアンドケネディ東京を経て、2011年、未来の体験を社会にインストールするクリエイター集団「PARTY」を設立。サービス&プロダクト、エンターテイメント、ブランディングを軸に活動をおこなう。2018年、WIRED日本版クリエイティブディレクターに就任。京都造形芸術大学情報デザイン学科教授、事業構想大学院大学客員教授。
<プログラム>
1800 開場
1830 開始して自己紹介(一人30秒)その後、相互交流
1915 同会場の隅で、超スペシャルゲストPARTY伊藤直樹氏とで対談を40分ほど
(それを聞きたいひとはビール片手に閲覧w)
お題「いい仕事とは。〜クリエティブの魂を学問とアート・デザインの観点からー」
ファシリテーター呉玲奈(フリー編集者、京大学際センターフェロー)
2030 再度交流タイム
2100 終了