学生から「創る人」になるためにやるべきこと
学生から「創る人」になるためにやるべきこと
エンジニアになりたい!だからプログラミングを勉強したけど、そっからどうすればいいかが分からない。どうやって実務に移ればいいのか分からない。そんな方にオンラインプ…
ふくしまの若者たち17名が来京!
原発とか、汚染水とか、難しくて、よく分からなくて、
可哀想とか、大変そうとか、どこか遠く離れたふくしまのこと。でも、京都に生きる皆さんと何も変わらず、
日々揺れながら、迷いながらも、
それでも楽しく、幸せに生きたいと前を向く、
ふくしまの若者たち。
想像してみる、触れてみる、感じてみる。
そして、ふくしまの若者たちと「友達」の輪を繋げてみる。
そんなひとときになれば嬉しいです。(peach heart)
東日本大震災から、2年半以上が過ぎました。福島の“いま”を見つめ、明日を考えることは、私たちの誰もが自らの明日を考えること。福島と京都の「いま」を繋ぐ、未来ダイアローグ。
この企画は、福島の任意団体peach heartとTOSCAが出会ったのをきっかけに、今回呼び掛け人となり、フリージャーナリストの守田敏也さん、HUBKyotoのご協力を得て開催されます。選ばれた情報のみを提供する大型メディアや、スクリーンやスピーカーを通して繋がるソーシャルメディアでは難しい生の声、本音を投げ掛け合い、受け止め合うことで繋がりたい。顔を見て交わす会話、人と人が個人的な繋がりを持つ事でしか届かない、情報を越えた想いのシェアリング。人との繋がりから得られる心の力が、福島の、京都の、日本の、私たちの「これから」を作っていく力になるといいなと願いながら。(TOSCA)
====================================
【日時】2013年11月23日(土)
受付開始18:30 スタート19:00~22:00
【場所】Impact Hub Kyoto
〒602-0898 京都市上京区相国寺門前町682
【プログラム】(予定)
18:30 受付開始
19:00 オリエンテーション
19:15 『八重と覚馬、会津と京から現代をみる』守田敏也氏
20:15 ダイアローグ
21:30 交流会
22:00 終了
【参加費】2500円(予定)
【主催】peach heart×TOSCA
【共催】Impact Hub Kyoto
【問い合わせ先】[email protected]
【申込み先】京都からお申込みは、以下までお願いします。 TOSCA (担当:橋本)075-721-7779
[email protected]
【こんな方にオススメ!】
・京都在住の避難者の方
・福島に関心がある方
・福島の若者の話を聞いてみたい方
====================================
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
守田敏也さんプロフィール
同志社大学社会的共通資本研究センター客員フェローなどを経て、現在フリーライターとして取材活動を続けながら、社会的共通資本に関する研究を進めている。311以降は原発事故問題をおいかけている。2012年3月に物理学者の矢ヶ﨑克馬氏とともに岩波ブックレットから『内部被曝』を上梓。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー