学生から「創る人」になるためにやるべきこと
学生から「創る人」になるためにやるべきこと
エンジニアになりたい!だからプログラミングを勉強したけど、そっからどうすればいいかが分からない。どうやって実務に移ればいいのか分からない。そんな方にオンラインプ…
一人ひとりが活き活きと仕事でも日常においても生活していくためにはどうするといいでしょうか。
第2講となる6月22日(金)は、文具・オフィス家具メーカー・コクヨで働き方改革PJアドバイザーを勤めながら、企業や自治体・学校で「働き方改革」をコンサルティングしている坂本崇博さんをお招きします。
企画者でもある小室勝裕さんが、どうして6ヶ月で25kg減量できたのか? その成功の秘訣や生活習慣づくりののコツもご紹介します。是非ご参加下さい。
*今後の開催予定は最後部に掲載しております。
●プログラム
第1部 講演 プレゼンテーター:小室 勝裕
「やればできる 本気の男の物語 6ヶ月で25kg減量、LサイズからSサイズにした人間の生活習慣」
第2部 セルフマネジメント術 ファシリテーター:坂本 崇博
「高いパフォーマンスを発揮するための時間管理術や、高い成果を出すための仕事術について」
第3部 コラボワークショップ ファシリテーター:坂本 崇博
数名で紙飛行機会社になり、役割分担して紙飛行機を開発・量産・プレゼン・飛行試験をして業績を競うゲーム。
(この後、懇親会を行います。(参加するか当日伺います)
●プロフィール
坂本 崇博
コクヨ株式会社 働き方改革PJアドバイザー。
残業削減、ダイバーシティ、イノベーション、健康経営といったテーマで、大手企業を中心に、働き方改革の制度・仕組みづくり、意識改革・スキルアップ研修などをサポート。
残業問題やイノベーション力の低下、従業員のエンゲージメント低下を「日本の労働習慣病」と位置づけ、1人1人の健康(コンディション)や組織の健康を改善・改革することによる「勝つための企業健康化」を提唱し活動中。
小室 勝裕
日本新薬株式会社 購買部所属。
15年ほど前から法人間購買における業務改革に従事。ソフトバンク系子会社勤務、独立系コンサルティング会社で取締役。
後に内閣府にて中央省庁の調達行政改革に取り組み、任期終了後、現職へ。
独創性があり、人が集う企画を考案するのをライフワークにしている。
Personal Compass Academyとは・・
一人ひとりの進路に針路(コンパス)を提供できればとの考えからコンテンツが提供される場です。
第1講は5/11にYahoo!アカデミア学長の伊藤羊一さんをお招きして、講演をして頂きました。
●開催概要
・日時:2018年 6月22日(金)19:00-21:00
・会場:Impact Hub Kyoto
地下鉄「今出川」「丸太町」駅から徒歩15分
京都市上京区甲斐守町97 西陣産業創造會館2階
・参加費:一般2000円、HUB会員1000円
・申込:https://goo.gl/19pw8u から、参加表明をお願いします。
・問合わせ:075-417-0115 [email protected]
*終了後、希望者は懇親会(別途1000円)をご用意しております。