【「共感のカタチ」のご報告】
自分のプロジェクトを自身が大切にしているところから整理し、具体化への道筋を形作り、
それを発表して他の参加者からフィードバックを得ることでプロジェクトを磨いていく
プロセス「マイプロ」。
6/16(火)には「フューチャーコラージュ」の手法を活用して自身の振り返りの時間にしました。
私たち企画・運営側も事前に準備して大量の雑誌やチラシを集めました。… Read the rest
【6月第3週のご報告】
夏を彩る祇園祭のお囃子の練習が始まりつつある京都。
7月に向けて徐々に気持ちを高めていくこの時期。
Impact Hub Kyotoでも密度の濃い一週間となりました。
たくさんの方々にお越しいただいた、6月3週目の活動は次の通りです。
6/15(月) 英語で学ぶ古武道
6/16(火) 共感のカタチ
6/17(水) Community Gathering
6/18(木) Noh Theatre x Impact Hub Kyoto
6/19(金) … Read the rest
【「音楽と対話の夕べ vol.6」のご報告】
5/24に開催された、「音楽と対話の夕べ」。
毎回Impact Hub Kyotoで愉しくも意味のある、ユニークな会を開催いただいています。
今回はミュージシャンのkozuさん、そしてImpact Hub Kyotoにも関わりを持っていただいて
いる嘉村賢州さんが近々海外へ渡航されることもあって、彼らの出発お祝い会も兼ねた
場として催されました。
普段以上にkozuさんや企画者の中野民夫先生、また嘉村賢州さんと関わりのある方々の… Read the rest
【6月第2週のご報告】
夏を彩る祇園祭のお囃子の練習が始まりつつある京都。
7月に向けて徐々に気持ちを高めていくこの時期。
Impact Hub Kyotoでも密度の濃い一週間となりました。
たくさんの方々にお越しいただいた、6月2週目の活動は次の通りです。
6/8(月) 英語で学ぶ古武道
6/9(火) Bob Stilger氏 出版記念パーティ
6/10(水) あらたならわし
6/11(木) BePeace Japan プラクティス
… Read the rest
【6月第1週のご報告】
京都でも梅雨入り宣言が発表された6月の第1週。
ジメジメした気候に影響されて湿った気分になる前に、物事をスッキリと進めて時間や仕事量の
貯金を作っておきたいところです。
前月の盛り上がりから気持ちを切り替えてスタートした、6月1週目の活動は次の通りです。
6/1(月) 英語で学ぶ古武道
6/3(水) Sexy Salad
6/3(水) 能楽ワークショップ(関係者限定企画)
… Read the rest
【「Money & Life上映会・トークイベント」のご報告】
4月中旬から企画と準備を進めてきた本企画、「Money & Life」上映会・トークイベント。
事前の参加申し込みの状況からも、参加者のみなさまの期待度の高さもうかがえました。
それゆえに今回のイベントはこれまでにないほど何としても成功させたいイベントでした。
当日の様子は次のムービーにまとめました。
今回ご参加いただいたみなさまは、もともと「お金」や「経済」、「仕事」について、興味や疑問、… Read the rest
【5月第4週のご報告】
大型イベントを多数実施してきたこの5月。そしてさらなる大型イベントを控える6月。
その間に当たるこの5月4週目は5月の総括と6月の準備に充てたい期間でした。
普段のImpact Hub Kyotoの状態を整える期間とした、5月4週目の活動は次の通りです。
5/30(土) 未来を描くスペシャルトークライブ
5/31(日) home’s vi 交流会
今週は平日にはイベントを組まず、今後の活動やイベントの運営と準備について、… Read the rest