【イベント開催報告】積ん読しがちな難しいビジネス書を3時間で読破できる読書会
27 4月 2017 - impact hub kyoto

Active Book Dialogue(以下、ABD)という新しい読書法を使って、一人ではなかなか読めないようなビジネス書を、グループで力を合わせて読破していく読書会を毎週火曜日の夜に開催しています。

 

約3時間で1冊の本が読破できて、さらに全員で深い感想共有までできてしまうので、大変面白い読書会です。

 

 

初めて実施した4月11日(火)は、TEDxのスピーチで話題沸騰の植松努さんの「好奇心を“天職”に変える空想教室」を読みました。

17426107_1254632881252795_2836996683526654905_n

2回目となる4月18日(火)は、システム思考の入門書である、小田理一郎さん・枝廣淳子さんの「なぜあのひとの解決策はいつもうまくいくのか? 」を。

smokyshiga-img600x600-1486793207e3tirl5217

3回目は、4月25日(火)は、アパルトヘイトなど、難しい世界中の紛争解決に取り組んできたアダム・カヘン氏の「手ごわい問題は対話で解決する」を読みました。

18119127_1325513474202339_6649978073894766549_n

 

4月25日(火)の読書会を例にご紹介しましょう。

IMG_0070

まずは参加者同士で自己紹介をしてから、1冊の本を裁断します。

 

IMG_0068

そして集まった8人で分担して読む時間をとります。

各自がその場で本を読んで、本の内容をまとめ、壁に並べます。

 

8人が交互に自分の読んでまとめた内容について短い時間で紹介していきます。

 

18119114_1325855060834847_6707491868882577575_n

 

ここまで約1時間半で、1冊分の本の要約を全員が理解できた状態になっています。

そこから、参加者の中から疑問点や問いを出しあって、この本をテーマに対話を行います。

こういったプロセスによって、短時間で1冊の本が読破できて、さらに参加者全員が共通言語をもてるので、

これを基盤にした深い議論が可能になります。

 

18119558_1325855044168182_2963273777425273326_n

参加してくれた大森雄貴さんのコメントをご紹介します。

 

一冊の本を分かち合うことで共通理解、共通言語が仲間内で生まれたり、一人ひとりのパートの要旨を押さえる力を培うことにつながったりと、なかなか得られるものの多い時間を過ごしたように思います。

個人的には、オープン・スペース・テクノロジーという手法を開発したハリソン・オーエン氏の思想と、自分が整理整頓・片づけを本気で取り組む背景が近いことを再発見できたことが嬉しい。

 

詳しくは、http://www.abd-abd.com にて、無料マニュアルがダウンロードできます。

Impact Hub Kyoto では、毎週火曜日に読書会を開催しておりますので、詳しくはお問い合わせください。